83回目:iPhone 5の購入、あるいは乗り換えを検討されている方が知るべき全ての改善点
77回目:Facebookページの管理者必見!!投稿の時間指定に関する7つのまとめ
「時間に追われていますか?それとも、意外と時間にルーズな方ですか?」
今回紹介するFacebookページの時間指定機能をつかうと、個人であればスムーズなFacebookライフを満喫できると思いますよ。また、企業のFacebookページとかも、プレスリリースにあわせて手動でボタンを押して投稿しなくて済むので、手間が省けると思います。なお、本当に実用的なFacebook関連の便利ワザなので、ぜひ上のソーシャルボタンを使って、友達や知り合いにも教えてあげてくださいな...
では、意外と知られてないこのFacebookページの便利な時間指定機能を利用例を挙げつつ、紹介していきますね。
61回目:ブログとウェブサイトの違い
僕には分からない
I don't exactly understand the difference between a web site and a blog..
恥ずかしながらに、僕はブログとウェブサイトの違いが分かりません。それと、ブログとサイトの違いを正確に述べられる人が羨ましいです。そんな訳で、Wikipedia先生に聞いてみた。(調べたということです...)
恥ずかしながらに、僕はブログとウェブサイトの違いが分かりません。それと、ブログとサイトの違いを正確に述べられる人が羨ましいです。そんな訳で、Wikipedia先生に聞いてみた。(調べたということです...)
Wikipedia先生の解釈
ブログとは
ブログ(blog)は、狭義にはWorld Wide Web上のウェブページのURLとともに覚え書きや論評などを加えログ(記録)しているウェブサイトの一種である。「WebをLogする」という意味でWeblog(ウェブログ)と名付けられ、それが略されてBlog(ブログ)と呼ばれるようになった。
ウェブサイトとは
ウェブサイト (website) は、World Wide Web (WWW) 上にあり、一般に特定のドメイン名の下にある複数のウェブページの集まりのこと。サイトと呼ばれることもある。企業などの団体が自身を紹介するため自ら構築したサイトを、その団体の公式サイトなどと呼ぶ。
「これ、誰が編集したんだよ。」と思ってしまいましたが、明確にブログはウェブサイトの一種 であると分かりました。
高校数学で習った集合の「A は B に含まれる」という数式で表すと...
ブログ∈ウェブサイト(ブログはウェブサイトに属す)ということです。
あえて、英語でググってみた
個人的な解釈
ブログとウェブサイトの両方とも、インターネット上で何かを公開することができる。
ブログとは、ブロガーと呼ばれる人(あるいは集団)がそのブログを閲覧する人々に対して、日々の考え、情報を投稿し、家族や友人、または同僚と共有することができ、ブログでは、最初のページ(メインページ)が頻繁に更新される。(記事が投稿されるたびに更新されると思ってください。)
なので、ブログとウェブサイトの基本的な違いというは、ウェブサイトのメインページが比較的に更新が少ないことに対し、ブログの場合は頻繁に変化(更新)されているということ。
また、ブログの多くは「コメントを残す」という形で、ブロガーと閲覧者がお互いにコミニケーションをとれることに対し、ウェブサイトは一方的である。
最後に...
こんなページを作ってみた。名付けて【ABOUT THIS BLOG】「意味不明」と感じた方は、コメントしてください。じっくり議論しましょう...
登録:
投稿 (Atom)